防滑とは

 防滑とは、滑り止め対策を意味します。具体的には、床や階段などの表面が滑りやすくなっている場所での転倒や滑りを防止するためのさまざまな方法や技術を指します。

 当社の防滑対策はME工法を採用しております。床材、現場環境に合わせた調合・製造した滑り止め溶剤を使用し、床材表面の結合した粒子の隙間を広げ(1000分の1~10ミリ程度)、スタッドレスタイルに仕上げ、吸盤効果を発生させることで水に濡れても滑りにくい状態にする表面加工施工です。

ME工法の特徴

  1. 水に濡れたときの効果が非常に高い
  2. 美観の変化がほとんどない
  3. 施工時間が短い
  4. 作業における安全性が高い
  5. 耐用年数が長い
  6. 施工後のメンテナンスがしやすい

防滑対策は、家庭だけでなく、オフィス、商業施設、公共施設など、あらゆる場所で重要です。これにより、事故やケガを防ぎ、安全で快適な環境を提供することができます。

PAGE TOP